「カレー愛好者必見!茅乃舎が提案する伝統の「だし」入り和風スパイスカレー」

スポンサーリンク




おつる
こんにちは!おつるです🐦
今回は、手作りスパイスカレーをご紹介します!

今回、作ったスパイスカレーはコチラ↓

(写真)

茅乃舎だしの和風スパイスカレー だしとスパイスです。

キットということもあり、料理がそんなに得意ではないおつるにも挑戦しやすいです!

さらにスパイスカレーは低脂質!低脂質ダイエット中のおつるにもピッタ🙌


1、茅乃舎(かやのや)とは?

私たち茅乃舎は、料理人の知恵と技を
ご家庭でも味わっていただけるよう
さまざまな食品をおつくりしています。

どれも素材を吟味し、
味づくりに工夫をこらしています。

みなさまの毎日のお料理に
お役立てください。 公式HP

福岡の里山に佇む茅葺き屋根の「御料理 茅乃舎」の味を

「お店と同じ味を家庭でも」という声を受けて、

料理長ならではの技術と技で茅乃舎のだしシ作り上げた調味料を作ったのがきっかけのようです。

日本の伝統的な食文化を守りつつ、革新的な製品づくりに挑戦し続け、

家庭の食卓からプロの厨房まで、あらゆる場所でその高いクオリティが評価されています。

独自の製法と、選ばれた原材料だけでなく、その情熱とこだわりが詰まった製品は、単なる調味料を超えて、料理そのものの主役としての位置づけを持つほどです。

 

2、新商品のスパイスカレー

引用:公式HP

茅乃舎のカレーは、他のどのカレーとも一線を画すその特徴を持っています。

その秘密は何と言っても、日本の伝統的な「だし」の深い味わいにあります。

このだしは、食材の本来の旨みを最大限に引き出し、カレーに深みとコクをもたらしてくれるのです。通常のカレーが持つスパイシーさの中に、和の繊細な風味が溶け込んでおり、一口食べるとそのユニークなバランスの良さに驚かされます。

そして、その風味を更に際立たせているのが、茅乃舎が使用するスパイスたち。

これらのスパイスは、品質の高いものを厳選して使用しており、それぞれがカレーに独自のキャラクターを加えています。香り高く、そして舌に残るスパイシーさは、他のカレーとは一味も二味も違う、独特の美味しさを生んでいるのです。

この茅乃舎のカレーは、伝統と革新が見事に融合した、まさに新しいカレーのスタンダードを形成しています。

3、調理方法

ここからは、実際の料理の様子です!

材料はキット、玉ねぎ、肉(写真は鶏肉ですが、和風カレーが豚肉推奨と裏面で気がつき豚肉に変更しました。😄)準備がとっても簡単なのもいいですよね〜

 

1、付属のホールスパイスを炒める

中火で2〜3分炒めるとめちゃくちゃ良い香り♪

見た目は特に変化ないです。

2、玉ねぎを炒める

公式HPをちゃんと確認しておらず、みじん切りにしてしまった。

ここはスパイスカレーの一番の正念場!夏にやるととにかく暑い!!

こんな感じに焼き色がつくまで15分くらい炒め続けました。

3、付属のスパイスや出汁を加え、混ぜる

特製スパイスを加えて1分混ぜた後に、海塩・茅乃舎だしを加えます。

ここまでくると一気にカレー感が強まります😄

中火で10分煮詰めます。

4、豚肉を入れて煮込む

沸騰したカレーの中に豚肉を入れて中火で10分煮詰めて完成!

1晩寝かせたカレーが好きなので、我が家では翌日食べました!

カレーの辛さは最後の仕上げスパイス(七味と青唐辛子のスパイス)で調整出ました○

4、まとめ

今回は和風味を作ってみましたが、洋風味も販売されています。

 

コチラは、豚肉ではなく鶏肉のトマト風味チキンカレーのようです。材料は和風も洋風を同じです!

どちらの味も気になる方は、比較できる両方セットも販売されています😄


 

料理が苦手な私でも待ち時間も含めて40分くらいで完成させました!

茅乃舎の和風スパイスカレーは、伝統の「だし」と洗練されたスパイスの絶妙な融合による、まったく新しい味の体験を提供します。

その深い味わい、香りの豊かさは、カレー愛好者であれば必ずや感動します。

新しい風味の挑戦を、あなたも体験してみませんか?一度の試食で、その魅力に虜になること間違いなしです。

 

追記:
コメント機能追加しました!
メールアドレスの記入は必要ありません。
気になったことがあれば、コメント頂けると嬉しいです。☺♪
つるおつるのプロフィールはコチラ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA