つる夫です。
妻が始めたブログサイトに間借りさせてもらい、今日も書いていきたいと思います。
今日のタイトルはこちら↓
10月23日、午前10時。
とあるサイトを検索。
受援番号を入力し、ログイン。
さて、結果は…
完全合格
完全??
あーそうか。学科と実技ってことね。
FP3級に合格しました!!!
なぜ受験しようと思ったのか。
そのきっかけは
ずばり…
おつるとの結婚です。
独身のときはお金について、あまり考えていなかったつる夫。
結婚を機に、お金の話をすることもしばしば。
しかし、知識がない…
そこで、お金について勉強するためFPを受験することに決めました。
FPとは何ぞや??
少し解説してみようと思います。
いってみよぅ!
FP(ファイナンシャルプランナー)とは
人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。
日本FP協会より
FPとはどんな資格なの??
「ファイナンシャルプランナー」という資格名は聞いたことがあっても、
ざっくり「何かお金の勉強をするらしい……。」というイメージではないでしょうか。
「お金」と一言でいっても、
身近なところでは、お財布の中にある現金ですね。
最近はキャッシュレス決済を思い浮かべるかもしれないですね。
他にも、預金、税金、株式投資、など……。
ファイナンシャルプランナーは、これらの幅広いお金のうち、以下の6つの分野を扱います。節約から税金、投資、住宅ローン、不動産、教育、老後、相続まで、ありとあらゆるお金のエキスパートということですね。
1. ライフプランニングと資金計画
2. 金融資産運用
3. タックスプランニング
4. リスク管理
5. 不動産
6. 相続・事業承継
この資格何に役立つのか??
ファイナンシャルプランナーの知識は、ビジネスシーンでも大いに活用することができます。
特に金融業界、不動産業界では、業務上でFPの知識が役立つこともしばしば。
キャリアアップのため取得する人もいるようです。
さらには、知識を活かして独立開業の道、という選択肢もあるようですが…
つる夫の場合は、自分の生活に役立てるために取得しました。
保険に入った方がいいの?
マイホームを買うには?
貯蓄や投資はどのようにすればいいの?
子どもが生まれたら、教育費はいくら?
年金だけで老後の暮らしは大丈夫?
様々なお金の不安を少しでも取り除けるのならGood!ですね。
FP3級は「お金を学ぶ」入り口にすぎない
FP3級は、「お金」についての基本を学んだ程度です。
しかし、「お金」について考える良い「きっかけ」になったと感じています。
お金の勉強については今後も続けて行こうと思う、つる夫なのでした。。。
忘れないうちにFP3級の試験概要についても、書こうと思っています。
参考書の記事はこちら
記:
コメント機能追加しました!
メールアドレスの記入は必要ありません。
気になったことがあれば、コメント頂けると嬉しいです。🐘🏀