【料理】沖縄料理で旅行気分~お家で沖縄を楽しもう♪~

スポンサーリンク




おつる
こんにちは!おつるです🐦

今日は【自宅で旅行気分】について書いていきます!

 

この一年、go to travelなど色々な制度ができたり、中止になったりを繰り返して

落ち着いて旅行前の、わくわくを楽しめないのが現実ですよね。

旅行貯金をしているくらい楽しみにしているので残念です。

私達の旅行の楽しみの一つに【ごはん】があります。

 

おつる
○○でたべたい!周辺はなにがある?

 

と、お店ありきで計画をたてていきます。

気軽に旅行へ行けない今だからこそ、文明の進化の力を借りることにしました!

いまは、地元のスーパーやKALDI へ買い出しに行けば、

各県の御当地メニューがたべられる時代です!

ということで、今回は沖縄そばの一種である「木灰そば」と伝統料理の「ジーマミー豆腐」を頂きます🍴<(_ _)>

 

 

木灰そばとは?

沖縄そばは小麦粉と塩、かん水で作られている。戦前、かん水の代わりに使われていたのが木灰
木灰はガジュマルやデイゴなどの硬い樹木からなら作れるそう。ガジュマルを使う店が多いが、デイゴなどでもできるとは知らなかった。この硬い樹木を燃やしてできたものが木灰。
木灰を水に入れてできた上澄み(灰汁)を、かん水の代わりに使われているものが木灰そばとなる。今では、かん水は簡単に手に入るため木灰を使っている店は少ない。もくはいそばやもっかいそばと呼ばれたりもしています。
引用 https://www.dee-okinawa.com/topics/2011/10/toraya.html

食べ物の名前の由来っておもしろいですよね◎

ふつうの沖縄そばは食べたことがあったので、今回は木灰そばをチョイスしました!

お肉も付随されてるのはすごい!

これだけで、十分ボリューム感ありました☺🙌


昔ながらの木灰生ソーキそば 2食|那覇空港限定|沖縄ソバ|そば[食べ物>沖縄料理>沖縄そば]

 

ジーマミー豆腐とは?

ジーマーミ豆腐(じーまーみどうふ)は、落花生(ピーナッツ)を使った沖縄県や鹿児島県の郷土料理。ジーマーミ(漢字では「地豆」)は琉球語で落花生を意味し、地域によってジーマミーヂーマミー)などとも言う。南西諸島以外ではピーナッツ豆腐落花生豆腐だっきしょ豆腐とも呼ばれる。引用元:weblio

一般的には、生姜醤油などをかけて食べることが多いそう。
私は甘めのタレと食べて、おかずというよりデザート感覚で食べています!

 

おつる
みたらし団子のような甘じょっぱさが最高♡

 

沖縄のスーパーには種類があるようですが、うちの近所のスーパーには一社しかおいてないので食べ比べはてきませんめでした。。。

 


 

お味はいかに?

木灰そば ★★★
ジーマミー豆腐 ★★★★★

木灰そばの、麺とスープは最高!

しかし、お肉の脂身がスゴすぎてうけつけませんでした。。

残念😢

なので、ノーマルな沖縄そばの方が私はすきです!

ジーマミー豆腐は文無しの満点!食べ比べできたらいいのにな~

コロナストレスと上手に付き合うためにも、旅行気分をなんとか醸し出していきたいと思ってます~

 

 

追記:
コメント機能追加しました!
メールアドレスの記入は必要ありません。
気になったことがあれば、コメント頂けると嬉しいです。☺♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA